テレビ局がテレビで放映した内容を一部変更し、「権利の関係で一部お見せできません」とYouTubeで配信しているのを観たことはありませんか?
外国のテレビ局の映像の場合が多いと思うのですが、こういうケースは「テレビ局は、一回、地上波で放映する権利」を買っただけなので、再放送やネット配信が出来ないからなんです。ウクライナの戦争映像でよく見かけますよね?
ところが、フジテレビは、北朝鮮国営放送の映像を勝手に使用して、ネット配信まで行っています。
テレビ局が映像の権利に無頓着な訳はない
素人が撮影し、twitterで公開した動画にも「使わせていただきたい」ときちんと依頼をするのが日本のテレビ局です。
映像利用の可能性としては、以下が考えられると思います。
- 無断使用
勝手に使っている。自社の映像の権利は主張する日本の放送局として異常。 - お金を払っている
権利を購入している。大金を払って使いまわす(地上波とネット)理由が無い。国連の制裁決議に違反? - お金を貰っている
北朝鮮のステマをしている。飢饉に苦しむ映像は独自メディアのネット配信が中心、賞賛はテレビばかり。
太字の「お金を貰っている」の可能性が高いように思え、恐ろしいです…
本当のことをご存知の方がいらっしゃいましたら、コメントをいただけると嬉しいです。
この記事へのコメントはありません。