はじめて一人暮らしをする時に買う人も多いまな板ですが、まだ一人暮らしをしていない人は、最初にどちらを買おうと考えますか?
ヒント:ワンルームマンションのキッチンは狭い!
キッチンが狭い→収納スペースも少ない→薄くて折り曲げ可能なまな板が良い。と考えて、こんな感じのまな板を買おうかなと思いませんでしたか?
薄いとまな板が曲がるので、小さく切った野菜を鍋に入れる場合など、とても便利です。
ただし、こういうまな板を便利に使うには、平らな調理スペースが広い事が大前提です。
凹凸がある場所では、板面が平らにならず、まな板の役目を果たしてくれません😢
ワンルームマンションのキッチン
こう言うキッチンが多いです。
薄いまな板を置く場所は…無いです💦
コンロとシンクの間で調理をすると思うのですが、薄いまな板は曲がってしまうので、使えません…
こんなキッチンでも同じです。コンロの上で調理をする事になりますが、曲がらない板を置いて、その上で曲がるまな板を置くか、最初から厚めの曲がらないまな板がお勧めです。
両方買う?
薄いまな板だけで暮らすなら、最低この位の調理スペースが必要なので、ワンルームで初めてまな板を買う方の「1枚目」は厚めのまな板がお勧めです。
うち1KなんですけどそのKの部分これなんですよね。ゴリゴリの自炊勢なんでつらいです。 pic.twitter.com/r12uhyZVu9
— 寂しんぐ (@samithing) July 12, 2022
この記事へのコメントはありません。