彼女たちの演奏を一度でも観たら「ヤバイ、何だこの子たち」と思うでしょう。海外では「オレンジの悪魔」と呼ばれる、跳んだり跳ねたり踊りながら演奏をする、高等学校(以前は女子校、現在は共学になりましたが、女生徒が多い)の吹奏楽部です。
演奏形態は主に三タイプ
スタート地点からゴール地点まで移動しながら演奏するパレード形式、スタジアムや大きな体育館での演奏、ステージでの演奏かと思います。更にステージでの演奏では、立って演奏するときにはカラーガード(旗を振るパート)のメンバーが、座って演奏するときには楽器を持つことがこの学校の特徴かと思います(ダンスやカラーガードは吹奏楽部以外が担当する学校も多い)。
ローズパレード2018
カリフォルニア州パサデナで毎年お正月に開催されるパレードでパフォーマンスを披露しています。一度招待されると5年間参加できないらしく、2013年に続いて二回目、OG/OBも参加して大所帯で迫力抜群です。マリオジャンプが大好評だったようです。
第28回京都府マーチングコンテスト
体育館で行うマーチングです。
2019橘祭 京都橘高校吹奏楽部 116期生 中庭ステージ オープニング
動ける範囲が狭いと、少し魅力が落ちてしまうと感じるかもしれませんが、一番高校生っぽいかもです。
この記事へのコメントはありません。